もちまるの弟は「はなまる」!名前やネタのパクリ疑惑で炎上!比較3選

もちまるの弟ははなまる!名前やネタのパクリ疑惑で炎上!比較3選




もちまる日記の「もちまる」君に、弟が迎え入れられ、多頭飼いがついに始まったようです。

同じブリーダーさんで、同じスコティッシュ・フォールドの母猫から生まれた男の子です。

命名式と銘打った動画が撮影され、弟の名前は「はなまる」君に決まりました。

ここまでで、平和に終われば良かったのですが、その名前からして元祖・猫チャンネル「まる」一家の猫たちの名前と同じではないかという声が上がっていました。

調査を進めた結果、名前のみならず、動画のネタもパクリではないかという声は以前から上がっており、炎上していました。

あわせて読みたい関連記事

➡もちまるは金儲けの道具でかわいそう?炎上し飼い主にアンチがいる理由

そこでここでは、もちまる日記がパクリと言われる所以について、対象の猫と動画を比較検証しました。(2023年11月6日現在)

一つずつ見てみましょう。




もちまるの弟の名前は「はなまる」

もちまる日記の飼い主のご自宅に、もちまるの弟が迎え入れられました。

名前は、3つの候補の中から、もちまる君に選んでもらう儀式を通して「はなまる」君に決定したようです。

名前やネタのパクリ疑惑で炎上!

しかし、この名前の感じ…どこかで聞き覚えが…ないですか?

疑惑①mogumoguの「まる」さん一家の名前のパクリ?

そう。元祖・猫チャンネルと言われているmogumoguチャンネルの「まる」さん一家ですね。

名前は「まる」「はな」「みり」です。

出展:YouTube@mogumogu

筆者以外にも、え、この名前ってまさしく…と感じた人はいるようです。




パクリ元の猫とは?

ちなみに、この「まる」は、2016年9月に世界で最もYouTube動画を見られたアニマルとしてギネス世界記録にも登録された猫です。

出展:Cat-press

少しご紹介しましょう。

mogumoguの「まる」の飼い主は、2007年からブログを開始、2008年にYouTubeを開始された、元祖・猫チャンネルです。

YouTubeやブログのコメント欄は、多言語で埋め尽くされる世界中で有名になった猫で、そのユニークな行動から、米紙ニューヨーク・タイムズでも紹介されるほどでした。

出展:cat-press

当時、ビールの箱に突っ込んでいく動画がCMに使われたり、テレビ番組で取り上げられたりしていたので、ご存じの方もいるでしょう。

今は16歳くらいの高齢猫ですが、相変わらず唯一無二な性格はそのままで、現役で大人気です。

ちなみに「もちまる」も2021年8月にYouTubeも最も視聴された猫としてギネス世界記録認定を受けています。

出展:PRtimes

これだけ世界中で有名なmogumoguの「まる」さんですらYouTubeのチャンネル登録者数は86万人という数ですが、「もちまる日記」の登録者数203万人ですので、いかに規格外に大ヒットしているのかが分かりますね。

疑惑②猫の品種も同じ

このmogumoguの「まる」さんの品種はスコティッシュ・フォールドです。

そして、「もちまる」君の品種も同じくスコティッシュ・フォールドです。

スコティッシュ・フォールドの可愛らしい見た目で、動画がバズることを事前に見越して、「もちまる」君の飼い主は、ブリーダーさんから可愛い男の子を迎え入れたのだろうと思われます。




疑惑③他の猫動画のネタをパクってる?

どうも、元祖「まる」さんの後追いのような見え方をしてしまいますが、そのように感じる視聴者も少なくないようです。

「〇さん」とはmogumoguの「まるさん」のことですね。

こちらの動画のことを言っているのでしょう。

ねおの保護猫

その他にもパクリではないか?と言われる他の猫チャンネルがあるようです。

お互いにネタを参考していて、結果パクリ動画になってしまっているようです。

ちょりちゃみチャンネル

こちらは、ちょりちゃみチャンネルの『子猫が初めてまぐろの刺身を食べるとこうなりますw』の動画です。

出展:YouTubeより

こちらは、もちまる日記の『初めてまぐろの刺身を食べた子猫の反応がこちらです』の動画です。

出展:YouTubeより

ネタのコンセプトは、全く同じですね。

どっちが先か後かを上げ始めるとキリがないですが、どうも猫チャンネルは他の動画を互いに参考にし合っている節はあります。




もちまるを迎え入れる前から猫動画ビジネスを目論んでた

もちまる日記は、「もちまる」君を迎え入れた日の当日から撮影開始していますので、飼い主は、猫チャンネルを開設する計画で飼い始めたということが分かります。

出展:YouTubeより

出展:YouTubeより

ビジネス目的なのを、分かってはいるけれど「もちまる」君が可愛すぎて見たくなるという人は多いのではないでしょうか。

猫を飼える環境にいない視聴者が、可愛い癒し動画として見る需要の高さがあるのは事実ですよね。

ただし、実際に猫を飼っている人から見ると「猫らしくない」「もちまるがかわいそう」「虐待だ」と感じる人も少なからずいるようです。




まとめ

もちまる日記で、新たに迎え入れられた弟猫の名前は「はなまる」君です。

その名前が、元祖・猫チャンネルの「まる」の一家の猫たちの名前と同じではないか?

名前のみならず、動画のネタもパクリではないか?という声が以前から上がっており、炎上していたため、もちまる日記がパクリと言われる所以について、対象の猫と動画を比較検証しました。

あわせて読みたい関連記事(YouTube)

➡とにかく明るい安村がロンドンBGTで再ブレイク!英語圏(英国)でウケた理由3選

その結果、パクリだと言わざるを得ないなということが分かりました。

動画の撮影や名前がなんであれ、もちまる君とはなまる君が、幸せに安心して猫らしく過ごしてくれればいいなと思います。