北村功太の両親は伝統芸能家族!実家から逃げてこじるりの婿養子に!

北村功太の両親は伝統芸能家族!実家から逃げてこじるりの婿養子に!




炎上クイーンの異名を持つ“こじるり”こと小島瑠璃子さんが密かに結婚していたことが報道されました。

そのお相手はHabitat㈱代表取締役の北村功太さんで、小島瑠璃子さんより年下の男性です。報道によるとご実家は伝統芸能に携わる由緒ある家柄とのことですが、その家を出て、小島家の婿養子になったそうです。

一体ご両親は何の伝統芸能をされているのか気になりますよね。

そこでここでは、北村功太さんのご両親のご職業と、なぜ小島家の婿養子になることを選んだのかについて調査しました。

小島瑠璃子さんの結婚報道はざわついていますが、祝福の声一色だったのは水卜麻美アナと中村倫也さんの結婚報道でしたよね。

あわせて読みたい関連記事

➡水卜麻美のすっぴん画像2023年~幼少期まで13選!中村倫也も惚れた可愛い顔

ではさっそく見てみましょう!




北村功太の親は伝統芸能の家柄!

北村功太さんのご実家は伝統芸能を継承する由緒ある家柄とのことですので、ご両親のご職業は、日本文化に関わるお仕事のようです。(参照:文春)

一体なんの伝統芸能なのでしょうか。

SNSなどをはじめ、表に出ている北村功太さんの情報を調査した結果、僕の実家はこういう伝統芸能をしています!と公表されておらず特定はできませんでした。

情報が入り次第追記していきますが、世襲制度がある伝統芸能に絞って予想してみたいと思います。

世襲制度がある伝統芸能でよく知られているのは歌舞伎や能楽、華道、茶道、日本舞踊などでしょう。

しかし必ずしも血縁に拘らず、実力のある者がその「技芸」を受け継ぐこともあるので、それらは何百年と続きてきたそうです。

北村功太さんは由緒ある家柄と報道されていましたので、おそらくこのように何百年と続く家元なのだろうと思います。

その他に、世襲制度がある伝統芸能とは

各種の武術・武道、江戸期の公家家職に由来する有職故実・礼式の類、香道、華道、茶道、書道、盆庭工芸、能楽、邦楽、日本舞踊、東八拳などがある。

囲碁、将棋のようにかつては存在していた家元制度が失われた分野もある。(引用:Wikipedia)

と、上記のようなものがありました。

その昔は囲碁や将棋もかつては家元制度があったなんて意外でした。




実家を離れたくてこじるりの婿養子に!

そんな由緒あるご実家で育った北村功太さんが小島瑠璃子さんの婿養子に入り、姓を小島に変えたそうです。

会社などの記載された北村功太さんのプロフィールを見る限り、ずっと「北村功太」で学生時代から通しているようですので、前妻との結婚では婿養子に入っていなかった可能性があります。

では一体なぜわざわざ今回の小島瑠璃子さんとの結婚では婿養子という形を取ることにしたのでしょうか。

調査の結果、以下の2点が考えられるかと思います。

①実家の伝統芸能を引き継ぐ義務から解放される

北村功太さんは周囲に「婿養子に入った」と話しているそうです。

ということは実親の戸籍から除籍された状態ですので、家元制度によって実家の伝統芸能を引き継ぐ義務のようなものが実質無くなるということでしょう。

また北村功太さんは大学時代に既に起業していましたので、当初から実家の伝統芸能を引き継ぐ気持ちは無かったのでしょう。

伝統芸能の跡継ぎとしての立場から、今回の結婚を機に解放されたかった可能性もあります。

②実親・養親の両方の相続権が得られる

結婚により、男性が女性側の姓に変えることは珍しいですよね。

日本ではどれくらいの割合なのか調べたことろ、なんと全体のたった5%でした。

婚姻時に夫婦が選択した姓

総数 夫の姓 妻の姓
令和3(2021) 501,138 476,088(95.0%) 25,050 (5.0%)

(出典:  内閣府男女共同参画局)

ただし、姓を変えるだけの「(苗字だけの)婿入り」と「婿養子」とでは立場が全く違うようです。

婿入りは、妻の苗字に変えるだけの変化なのに対し、婿養子は、妻の親と養子縁組をしたうえで妻の苗字を名乗り、妻一家との戸籍や相続に関係してくるそうです。(参照:ブライダルエステナビ)

北村功太さんの場合は婿養子だそうですので、実の両親と、妻の両親の扶養義務も発生する代わりに、実親・養親の両方の相続権が得られるため相続権が増えることになるそうです。(参照:ランドマーク税理士法人)

北村功太さんは有能な経営者ですので、両家の家族のことは勿論、なにか明確な考えがあって婿養子になることを選んだのだと思います。




北村功太の経歴は?

北村功太さんの家柄は由緒ある伝統芸能の家系だそうですが、北村功太さんご自身は学生時代から個人事業主として事業を行うなど、既に家業を引き継ぐつもりはなかったように見受けられます。

そんな北村功太さんの経歴をご紹介しましょう。

まず、大学在学中に㈱エブリーの業務「DELISH KITCHEN」などのマーケティングに携わり、そのまま新卒で入社されました。

その後、㈱バベルを共同創業で立ち上げて経営者となり、のちに㈱GOに入社して新規事業の構想に携わる経験を経て、

現在、Habitat㈱の代表取締役を務め、温浴施設向けOMOツール”habitat”の提供と、会員制サウナ施設”CAVE by alpha”を運営をされています。(参照:novolba)

若干27歳(2023年5月時点)とお若いながら、起業は3回目で、メガベンチャーでマーケティングを務めた経歴の持ち主だということが分かりました。




まとめ

小島瑠璃子さんが密かに結婚していたお相手はサウナ事業をメインでを営む北村功太さんという方です。

北村功太さんのご実家は伝統芸能に携わる由緒ある家柄とのことですので、ご両親は何の伝統芸能をされているのか調査しました。

また、その家元を出て、小島家の婿養子になった理由についても背景と晒し合わせて考察しました。

小島瑠璃子さんは勿論のこと、北村功太さんもとてもバイタリティ溢れる方のようだということが分かりました。

今後も二人力を合わせて、新居地になるであろう中国でもどんどん発展していきそうですね!