ビッグモーターの不正問題の次に、店舗前の街路樹が異様に枯れて見晴しが良くなっていることについて除草剤散布の疑惑がもたれています。
この疑惑について、除草剤散布を認めた店舗、認めない店舗とあるようですが、ビッグモーターのコンサル会社・武蔵野による「伐採の指導」の証拠も見つかりました。
本記事ではネット上に上げられた全国の店舗前の比較画像をまとめてご紹介します。
大前提として、ビッグモーターの不正はなぜバレたのか知りたい人はこちらをご覧ください。
あわせて読みたい関連記事
ビッグモーターの不正はなぜバレた?内部告発は現役社員と元幹部の中野優作
それでは一つずつ見てみましょう。
目次
【画像一覧】ビッグモーター店舗前の街路樹が枯れ木に!
ビッグモーターの店舗前の街路樹が異様に枯れて見晴しが良くなっていることについて除草剤散布の疑惑がもたれています。
ネット上に上げられた全国の店舗前の比較画像をまとめてご紹介します。
ビッグモーター所沢店

出典:together.com
こちらはGoogle mapを作成するためにGoogleの撮影専用車が車体につけたカメラで撮影されたものです。
上の画像は、ビッグモーターがこの敷地に建物を建てる前の写真です。低木の街路樹がある事が分かります。
一方下の画像を見てください。元々あった街路樹が跡形も無くなっています。
ビッグモーター古賀店
ビッグモーター古賀店では、上の画像を見る限りもともとこの広い敷地に他の店舗が入っていたようですが、下の画像のとおり、ビッグモーターが入居してからは、背の高い木が全く無くなり、見晴らしが良くなっていることが分かります。
ビッグモーター富士店
ビッグモーター富士店でも、ビッグモーターが入る前の店舗の時は、街路樹には緑が茂っていますが、ビッグモーターに変わった後は、緑が一切無くなってしまっています。
ビッグモーター松本店
ビッグモーター松本店でも同様に、元々街路樹が植えてあった景観でしたが、ビッグモーターが建ってからは、まるで最初から緑は無かったかのように、綺麗に店の前だけ緑が無くなってしまっています。
ビッグモーター西福岡店
ビッグモーター西福岡店の前の街路樹も、不自然なまでに背の高い木と低木が無くなってしまっています。もともとあった木も別に店を隠すほど緑が茂りすぎている訳ではないと思うのですが。
ビッグモーターイオンモールかほく店
ビッグモーターイオンモールかほく店では、きっちりと店舗前の街路樹を無くしてしまっていることがよく分かります。枯らした後にセメントを流して、土すら塞いでしまっています。
ビッグモーター太田店

出典:ヤフコメ
ビッグモーター太田店では、太田警察署と太田土木事務所によって警告看板が設置されていました。

出典:ABEMA TIMES
国道を管理する県の土木事務所が、2022年8月に住民からの情報提供を受けて調査したところ、除草剤が土から検出されたそうです。同年2022年11月に警察に被害届を出し、このような看板を設置していました。

出典:ABEMA TIMES
歩道250メートルに渡って17本ものトウカエデが枯れており、倒木の危険があるため全て伐採し撤去されたそうですが、今後、新たな木を植える予定だそうです。(参照:ABEMA TIMES)
コンサル会社・武蔵野が伐採を指導か
ビッグモーターはコンサル会社・武蔵野の指導を受けていましたが、社長の小山昇氏の過去のツイートから「会社の看板がよく見えるように隣の公民館の植栽を伐採しろ」と指導した証拠がありました。

X@takigare3

X@takigare3
こちらはビッグモーターではなく他の企業ですが、同様の指導項目を使用していた可能性は極めて高いと言えます。
除草剤散布疑惑へのビッグモーターの反応

兼重宏行社長 出典:産経新聞
当初問題視されていたビッグモーターの不正問題に関して、社長の兼重宏行氏による謝罪会見が7月25日午前中に開かれました。
その際、店舗前の街路樹への除草剤疑惑について問いかけられると、「環境整備で…」発言し始めたところで会見に同席した陣内司管理本部長に割って入られ、
除草剤散布などの指示はしておらず、現場に任せてあると自身の関与は否定しました。
7月26日付で新社長に就任予定の和泉伸二専務は
「全店舗のお客さまが入ってくる出入り口、歩道を含めその前後10メートルにあたって、雑草やごみを取り除こうと取り組んでいる。その一環として街路樹に生えている雑草に対して手で抜けばいいところを甘い認識で除草剤をまいてしまった。それが街路樹に影響を与えてしまったことがあると思う。それはかれこれ10年くらい前の話だと思う。今は現時点では、そういう指導はしていないし、そういった常識も併せ持っているものと思います」(引用:産経新聞)
改めて弁明しました。
とはいえ、先のビッグモーター太田店の例で知る限りでは、10年も前の話ではなく、現場ではつい最近までそのような行動を促されていたことは事実ではないでしょうか。
このような不正によって企業利益を上げたことは否めませんよね。
そんな企業の社長の年収や自宅が気になり調査しました。関心のある方はこちらをどうぞご覧ください。
あわせて読みたい関連記事